アルプスの少女ハイジが今年で45周年を迎えました!ファンにはたまらない原画や名シーンの紹介、キャラクターグッズだけでなくスイスの紹介など、過去最大級の展示会になります。
ハイジ展の内容
1974年から放送されたハイジ。アニメの絵コンテや原画、台本まで貴重な資料が展示されます。
ジオラマや撮影スポットなどで、アルプスの世界観を創り出しています。
唯一撮影okだったハイジのジオラマ。立体感が素晴らしい。多分ジブリ美術館の「ハイジ展」のものの流用。
どうでもいい話ですが、右の谷のジオラマ、谷底を走る汽車は鉄道模型です(動いてるw) pic.twitter.com/RnaCkkzJF3— える (@ElleYmt) August 4, 2019
宮崎駿によるハイジの絵コンテなど、#高畑勲展 の貴重な資料も。高畑さんが生んだ永遠のヒロイン、ハイジの魅力をたっぷり紹介しています! https://t.co/n2tJzwwKY0 pic.twitter.com/Xe053cYQQP
— 月刊MOE (@MOE_web) August 2, 2019
小さい頃、ハイジを見て育った世代にとっては懐かしい場面がたくさん出てきます。
撮影スポットでは衣装のレンタルがあり、ハイジになりきることができます。
大人用:11号 / 13号
子供用:110cm / 130㎝
レンタル料:100円
大人用まであるとは・・・。親子で撮るといいかもですが、ちょっと周りの目が気になります。
ペーターやおんじなど男性用はないようですね。
この衣装を着てハイジの舞台、ブランコに乗りましょう
↓ ↓ ↓
だいぶ恥ずかしいかも・・・。
他にもワークショップが開催されていて予約なしでいつでも参加することができます。
砂絵
カラーサンドをまぶして作る砂絵です。あらかじめ書かれてある絵に好きな色を使います。
料金:540円
マジックねんど
絵の上に粘土をすき間なくつけていくものです。
⇒ 好きな色を使ってできるマジックねんどってこんな感じです。
料金:540円
どちらも6人がけくらいのテーブルが2つずつありましたが、初日の12時頃はかなり空いていました。
くじ引き
ドーム型のくじびきから紙を引くタイプ。特大・大・中・小のいずれかのヨーゼフのぬいぐるみが当たります。結構お得だと思います。
料金:1回1,000円
ハイジ展グッズ
マグカップ(1,000円)
ユキちゃん赤リンゴバック(1,600円)
トートバック(1,080円)
トートバックラメユキちゃん(1,296円)
船形トートバック(1,598円)
コスメポーチ(1,296円)
フラットペンケース(1,404円)
キーホルダー(432円)
缶入りラムネ(496円)
ポテあられ(540円)
小田部羊一版画ミニ(19,440円)
ヨーゼフの大きなぬいぐるみが意外と高い!!
ファンの多いユキちゃんのピンバッジ(734円)
ハイジとユキちゃん(734円)
ハイジぬいぐるみ(8,640円)
ハイジ声優のトークショー
ハイジの声優を務めた杉山佳寿子さんのトークショーが行われます。
「ペータ~~~!!」
の、生の声を聞くことができアテレコゲームなども体験できます。
ハイジ展所要時間と混雑状況
混雑のピークはハイジ展に入る行列が10時半頃に20~30人ほどできていましたが、12時を回るとスムーズに入場することができます。
入場制限などはかかることはなく、当日窓口でチケットを買うことができます。
ただ12時頃になるとグッズを買い求める人がかなり混雑し、レジ待ちが30分くらいの時間がかかります。
おすすめは先にグッズを午前中に買い、その後で展示会に入ることをおすすめします。
お盆の混雑はピークになりグッズ会場は展示会を利用しなくても入れるようになっているので、かなりの人です。
午前中や19時以降は割と空いていて1番ねらい目は最終日になります。
ハイジ展評判は?
40代~50代の人はハイジを見て育ち、あの美味しそうなチーズを1度は食べてみたいと思ったり、ヤギのユキちゃんのファンも多くいます。
他のイベントに比べて少し地味な感じはありますが、昭和を代表するアニメでなつかしさを感じることができます。
1日かけて参加するイベントとうよりは、買い物帰りにふらっと寄ってみるといい感じです。
45周年ということで過去最大級の230点もの貴重な資料が見れるいい機会になっています。
45周年の限定グッズなどもあり、ファンでなくてもつい買ってしまう可愛いものが多くあります。
ハイジのアニメには数多くの名場面がありましたが、強く心を打たれたのがやっぱりクララとの出会いじゃないかなと思います。
アルプスの少女ハイジをぎゅっと凝縮した劇場版がおすすめです
↓ ↓ ↓
実際にアルプスの山にロケに行ったというエピソードや、あの宮崎駿、高畑勲も制作にかかわっていたという内容までハイジを深く知れるいいイベントだと思います。
▼ 大人のための関西おでかけ情報を発信中! ▼
コメントを残す