大阪谷町9丁目に「とろけるうどん」が食べられる穴場店があるのを知っていますか?タクシーの運転手さんや芸能人にも多く利用される老舗の名店です!
谷9「ふるさと」営業日とアクセス
営業日:24時間営業
定休日:なし
基本的には24時間営業となっていますが、月曜日の8時~19時までは休憩時間で閉まっているときがあります。
谷9ふるさと駐車場は?
ふるさとには専用の駐車場はありません。あまり大々的に言えませんが、ほとんどの人が店横に路駐しています。
で、駐禁に引っ掛からないように店外にカメラが取り付けられてあって食事をしながら見張ることができるようになっています。
大阪にはこのように店側と客が一体となって駐禁から逃れられるようなシステム?を用いている所がいくつかあります。
ただ、この路駐システムも3台くらいしかスペースがありません。
↓ 周辺の最安値駐車場はここ ↓
お店から徒歩5分のところにある生玉神社前の駐車場です。こちらも数台分しかありません。
時間料金 | 最大料金 |
全日 15分100円 | なし |
谷9ふるさとメニューと値段
基本的なメニューの他に、季節ものや限定ものが入れ替わります。
うとん・そばメニュー
※両方選べます
メニュー | 値段 | メニュー | 値段 |
かけ | 525円 | きざみ | 595円 |
月見 | 595円 | 山菜 | 650円 |
とじ | 650円 | 昆布 | 650円 |
からあげ | 650円 | きつね | 650円 |
しいたけ | 650円 | わかめ | 650円 |
とり | 750円 | 穴子天ぷら | 1,060円 |
ふる里 | 750円 | ざる | 815円 |
きす天 | 750円 | かちん | 785円 |
天ぷら | 840円 | 肉 | 805円 |
かやく | 860円 | カレー | 860円 |
にしん | 1,070円 | おろし | 1,050円 |
やまかけ | 1,385円 | コール | 1,050円 |
わんこ | 1,890円 | 冷やしうどん | 850円 |
かまあげ | 1,050円 | 肉天 | 1,100円 |
カレーきざみ | 1,050円 | しめじ | 700円 |
ホームラン | 1,100円 | なべ焼き | 1,050円 |
かに鍋 | 900円 | ふぐ鍋 | 1,050円 |
はも天 | 950円 | 梅うどん | 885円 |
すじ肉 | 800円 | 海鮮 | 1,200円 |
磯畑 | 965円 | 豚ちゃん | 800円 |
チーズカレーうどん | 930円 |
丼ものメニュー
穴子丼 | 1,200円 | かつ丼 | 900円 |
天丼 | 800円 | まぐろ丼 | 890円 |
玉子丼 | 720円 | きざみ丼 | 750円 |
親子丼 | 810円 | 他人丼 | 870円 |
からあげ丼 | 900円 | えび天丼 | 800円 |
他にもセルフで握り寿司もとれるようになっています。
こぶうどん。
麺は平たくて口にいれると凄くなめらかで驚く!!
だしは関西の薄味でとても優しく飲み干せるほどの美味しさです。
讃岐うどんのようにコシはありませんが、とろけるうどんでどんどん食べれる!
テーブルの上には常時天かすが置かれてあり、好きなだけトッピングすることができます。
ここでの私のおススメポイントはこれ⇩
お店のかたわらにガラスケースがあってその中に、色々なお寿司がお皿に盛って並べられていますが最近食べたお寿司の中で、断トツに美味しかったのには衝撃だった。
「マグロ感」が凄くて、本物の味!
谷9ふるさとに行ってきた感想
店内は外観を含め、かなり古びた感じで入るのに少し躊躇するかもしれませんが味は最高!
たくさんのサイン色紙が壁一面に貼っていますが、ほとんどはよしもとの芸人さん。
食べていると店のおばちゃんが「駐禁や!」と叫び、その声で一斉に路駐している客たちが自分の車を移動するために飛び出していきます。
切符を切られずに済んだ様子を見ながら、店のおばちゃんが「間に合ったようやな。」と安どの表情を浮かべます。
このような大阪ならではの風物詩を見られるのも、このお店が大好きな理由の1つです。
美味しいうどんと握りが食べたくなったら、断トツこの店をおすすめします。
▼ 大人のための関西おでかけ情報を発信中! ▼
コメントを残す