大阪の桜の名所で有名な毛馬桜ノ宮公園(けまさくらのみやこうえん)
最寄り駅別に詳しくスポットを紹介していきます!
もくじ
毛馬桜ノ宮公園アクセス
毛馬桜ノ宮公園は大阪でも有名な桜の名所ですが、京阪シティモール周辺からずっと桜並木が続き「造幣局の桜の通り抜け」もその途中にあります。
では次の地図をもとに詳しく紹介していきます。
天満橋駅から桜を見に行く場合
京阪電車「天満駅」から徒歩1分
地下鉄谷町線「天満駅」から徒歩3分
天満橋駅の17番・18番出口をでたすぐに桜並木を目にすることができます。
お花見クルーズもここから出発しています。
上の地図で①の場所になります。
この川向かって右に進むと橋に出ます。
この橋をまっすぐ進み信号を右に渡ります。ちょうどローソンがあるところです。
桜ノ宮駅から桜を見に行く場合
JR「桜ノ宮駅」から徒歩3分
桜ノ宮駅を出てまっすぐ行き信号を渡ったところに交番があります。そのすぐ横の階段を下りていきます。
上のように赤い橋をわたって桜並木に行きます。
ここから行った場合は反対側よりも道幅が広く自然の多いところです。
屋台などは出ておらず、平日だとかなり静かなところです。
ベンチがあるのでゆっくりと過ごしたい人向けのエリア。
お店などがある場所がいい人は交番横の階段を下りずに源八橋を渡ります。
渡り切った横にある階段を下におりると賑やかな桜並木に出てきます。
近隣駐車場は?
桜ノ宮駅周辺
Googleより参照
桜ノ宮駅周辺で最安値駐車場は橋とは反対方向の交番道沿いにあり、4台ほどしかスペースがありませんが30分100円、最大料金800円と格安です。
OAP(大阪アメニティパーク)30分200円*最大料金はありません
*隣の帝国ホテルにも駐車場はありますが30分500円と高額なのでおすすめしません
ドン・キホーテ桜ノ宮店
1円以上買えば1時間無料。最大料金1,000円
天満駅周辺
天満駅周辺の駅はとても高いので京阪シティモールからいったん橋を渡ってしまい左折し、その周辺にいくつかある駐車場がベスト。
1番安いのは左折して右折、2つ目の筋を左に曲がったところにあるショウワパーク。
20分100円とこのあたりでは格安です。3台分しかないので早いもの勝ち。あとはだいたい1時間400円前後のところが多いです。
周辺トイレの場所
周辺トイレは5つあり、先ほどの地図の番号を参考にしてください。
①天満駅トイレ
②シティモールから橋を渡ったところローソン向かい
⑤OAプラザ・帝国ホテル
⑦桜ノ宮駅構内
②のトイレはかなりオープンであまり清潔とは言えません。トイレットペーパーもなし。
毛馬桜ノ宮公園周辺の屋台や食事場所は?
屋台は天満駅と桜ノ宮駅の中間くらいの所にたくさんの屋台が並びます。
平日はどの屋台も閉まっています。
地図番号の②~④あたりに集中していて、その他のエリアは出店していません。
また⑦桜ノ宮駅周辺には食事をするところがなく小さなローソンがあるだけです。
⑤帝国ホテル・OPAはレストランやカフェがいくつか入っています。
①天満駅はシティモールに飲食店が何軒が入っています。
桜を見ながら食事をすることができるのはここ!
マクドナルド
たくさんのテーブルとイスが外に並べられていてここでお弁当やマクドを食べている人が多かったです。
店内からもカウンター席で外の桜を見ながら食べることができます。
リバーカフェ
ワインに合うイタリアンのお店
平日なら18時まで228種類のボトルワインが20%オフになっています。
窓側の席だと外の景色が一望できます。
2019年毛馬桜ノ宮公園の桜はいつまで?
4月8日の様子で満開です。1割ほど葉桜になっていましたが今週末の4月14日頃まではギリギリお花見を楽しむことができそうです。
大阪のほかの桜の名所に比べるとまだしっかりと咲いています。
次が4月12日の様子。上の画像から4日目です。
まだ桜は結構咲いていて「お花見」をするには十分の量です。
平日と土日祝の混雑状況
平日はかなり空いています。ブルーシートを敷く場所も十分にスペースがあります。
設置されているベンチも所々空きがあるようなので、場所を選べばゆっくりお花見をすることができます。
1番人が多かったのがOPA前。それでも土日祝に比べると人はまばらだと思います。
土日祝は周辺駐車場はほぼ満車になり、車で来ることはおすすめしません。
屋台の数が多いので行列ができるほどではないですが、やはりOPA周辺はトイレ事情もあってかなり混雑しています。
お花見クルーズの予約
天満駅17・18番出口をでてすぐのところからお花見クルーズが出ています。
受付は17番出口横のチケット売り場で予約をします。
人気なのは値段も手ごろな「さくらクルーズ」
かなり頻繁に船が出ているので当日すぐに乗船することができます。
土日祝は観光客でかなり待ち時間がでますが平日だと割とすんなり予約がとれます。
毛馬桜ノ宮公園ライトアップ時間
毎年特に時間が決まっているわけではなく、日没から22時頃までライトアップがされています。
大阪の4月の日没時間は18時30分頃になっています。
19時前には完全にライトアップが始まり屋台もにぎわってくる時間帯になります。
毛馬桜ノ宮公園バーベキュー可能か?
大阪には桜を楽しみながらバーベキューができるお花見エリアがいくつかありますが、毛馬桜ノ宮公園はバーベキューが禁止となっています。
お弁当を持参してブルーシートで食べる人や屋台のグルメを目的に行く人がほとんどです。
毛馬桜ノ宮公園周辺コンビニ
②⑤⑦の3カ所ですべてローソンになります。
⑦の桜ノ宮駅隣りのローソンは少し店内が狭くドリンクの種類が少ないです。
⑤はOAPの1階に入っています。
天満駅から桜ノ宮駅までの距離と所要時間は?
どちらをスタート地点にしても桜並木がずらっと続きます。
リバーサイドパークとよばれるこの距離は約4.2kmあり桜を見ながら歩くとなると約40分くらいの所要時間になります。
毛馬桜ノ宮公園桜の見ごろと口コミ
平日のお昼だと混雑もなくゆっくりと桜を見ることができます。
その場合は屋台はすべて閉まっているので周辺でランチをとるか、
お弁当を持参することをおすすめします。
それもめんどくさいなら、天満駅の桜を見ながらマクドで済ませるのもあり。
ベンチなども空きが目立つのでブルーシートの準備は特に必要ないと思います。
昨年は桜の開花が例年よりも早かったのですが2019年は3月下旬から4月上旬までが見頃。
満開となったのは4月5日前後で、次の週末13日前後がギリギリというところです。
大川沿いに約4700本の桜が立ち並ぶ姿は圧巻です!
広い敷地に点在するのではなく川沿いに一直線に並んでいるため、歩きやすいお花見スポットになっています。
コメントを残す