岡山イコット・ニコットで開催中のキモイ展。
各地でも人気のイベントで身の毛がよだつキモイ生き物たちが岡山にも展示されています。
展示内容や所要時間、グッズ販売について紹介します!
もくじ
2019岡山キモイ開催日は?
期間:7月27日(土)~9月29日(日)
時間:11時~19時
※最終入場は18時半まで
※期間中は休まず営業しています
岡山イコット・ニコット
電車で行く場合
JR岡山駅から徒歩3分
岡山電気軌道 岡山駅前電停すぐ
イコット・ニコット駐車場
イコット・ニコット専用の駐車場があります。
時間料金 | 最大料金 |
全日20分100円 | なし |
※2,000円以上3,000円未満で1時間無料
↓ 周辺の最安値駐車場はこちら ↓
時間料金 | 最大料金 |
全日40分200円 | 900円 |
イコット・ニコットまで徒歩3分圏内で最大料金も設定されています。このパーキングは収容台数は少ないですが、向かいのタイムズも割と休めの料金設定になっています。
岡山キモイ展の内容と料金
一般(中学生以上) | 800円 |
小学生まで | 600円 |
3歳以下 | 無料 |
キモイ展大阪の割引は?
昨年ではキモイ展の「ちらし」の角に100円割引のクーポンが付いてあったんで、このチラシを見つけることができたのなら付属している可能性があります。
2019の東京展では割引があったようです。
このチラシはロフトのインフォメーションかエスカレーター横に設置されている可能性があるので一度確認してみてください。
展示の内容
展示されているキモイ生き物は爬虫類系、両生類、虫系などから個性的なものがずらりと並んでいます。
中に入ると、それぞれガラスケースに入れられていますが近い距離でじっくりと観察することができます。
キモイ展2に行ってきた!
Twitterに上げても大丈夫そうな子達をアップ pic.twitter.com/xADNIubvHZ— misho (@bocmkistl) June 23, 2019
中には「キモイ」というよりも 「怖い」というものや「可愛い」ものもあります。
毎年キモイ展は開催されていますが、メインは最後のこれ!
閲覧注意!!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
キモイ展2
ホントにキモイものばかりだった!#キモイ展2#ゴキブリ pic.twitter.com/nfiWTzokzC— kazu (@KazuDbd1976) June 22, 2019
これが破損したら大パニックになって地獄絵図になるでしょうね。。。
岡山キモイ展イベント内容
曜日によってイベントが開催されていますが、時間帯は15時以降に設定されています。
毎週 月・金
15時~15時半 |
キモアニふれあいコーナー
実際にキモイ生き物を触ったり手に乗せてみたりができます。 |
毎週 火・木
15時~16時 |
昆虫食試食会
昆虫食を専門に扱うTAKEOの栄養たっぷりの昆虫を試食することができます(無料) |
毎週 水
15時~16時 |
五感で感じるVR
キモイ生き物の世界をVRでリアル体験できます。かなり恐怖です。 |
キモイ展の所要時間と混雑は?
会場内はいくつかのエリアにわかれていますが、空いていればじっくり観察できますが30分~40分程度になります。
土日でも入場制限がかかるほどではないですが、中は狭いため混雑します。
その場合は50分~1時間程度の所要時間となりそうです。
キモイ展2グッズと値段
キモイ展イベント限定キャンディ(277円)
カブトムシの幼虫グミ(850円)
あまりに精巧に作られているので本物かと思いました。
噛むと中から紫の液体がでてきます。
いたずらにも使えるという事です。趣味わるっ!
昆虫食ゲンゴロウガムシ(1,111円)
昆虫食サソリ(1,481円)
昆虫食コオロギ(1,111円)
昆虫食タガメ(1,388円)
昆虫食の栄養素は?
昆虫はタンパク質やミネラルが豊富で、雑菌等も過熱することによって除外することができます。
昔から飢饉のときは世界中で食料の代用として食べられていました。
昔はよく修学旅行先の長野県の旅館で売っていたのを見かけましたが今はネットで色々な種類があります。
⇒(昆虫食入門編)コオロギ100匹が練り込まれたうどん手延べ
⇒ 昆虫食 (上級編)ガッツリ形が残っててメンタルやられそう?!ゲンゴロウ・ガムシ15g
2019岡山キモイ展の評判は?
気軽にふらっと行ってほしいイベント。友達やカップルで行ってもギャーギャー騒ぎながら見れます。
おぞましいビジュアルの生き物たちに出会えるチャンスなので、しっかりスマホにおさめておきましょう。
最初から最後まで割と暗めの会場が不気味さをいっそう増してます。
毎年開催しているキモイ展ですが、毎回「まだこんな生き物がいてたのか?!」と驚きます。
ただ、最後のゴッキーだけはあまり凝視しない方がいいかも。
あのケースが壊れたりしたことを想像するだけで鳥肌ものです・・・。
コメントを残す