京都の清水寺夜の特別拝観 が行われます。
お釈迦様が生まれた日に1000本のカーネーションでお祝いするイベントです。
予約方法や混雑状況などをご紹介します。
もくじ
暗闇の清水寺1000本のカーネーションとは?
お釈迦様の誕生を祝って僧侶による読経と世界各国を旅しながら様々な植物を収集するプラントハンターによるイベント。
1000本のカーネーションを用いて「花釈迦」を表現するアートな特別拝観です。
清水寺のアクセス
電車で行く場合
京阪電車「清水五条駅」4番出口から徒歩20分
バスで行く場合
京都駅前バスターミナルD乗り場から市バス(86/100/110/206)に乗り「五条坂」で下車し徒歩10分
清水寺周辺駐車場
周辺にはたくさん駐車場がありますが、目的別によって選ぶことをおすすめします。
ここでは1番近いところと最大料金が安い2つを紹介します。
清水寺に1番近い駐車場
パークファースト茶わん坂
1番近く徒歩5分圏内の駐車場です。50台分くらい停められる大きなスペースがあります。
平日 | 土日祝 | |
時間料金 | 30分 400円 | 30分400円 |
最大料金 | 2,000円 | 2,800円 |
最大料金が安い駐車場
タイムズ五条坂清水寺前第3
清水寺まで徒歩10分。最大料金が周辺では1番安い駐車場です。
全日 | |
時間料金 | 7時~21時 20分300円 |
最大料金 | 5時間 1,200円 |
暗闇の清水寺特別拝観日や予約方法・料金
お釈迦様が生まれた旧暦4月8日は、今年の5月12日にあたります。
ちょうどその日は「母の日」になるので
1000本のカーネーションでお祝いすることになりました。
日程:5月12日(日)
時間:19時~21時頃まで
定員:80名(先着順)
料金:6,000円
予約方法や締め切りは?
予約は全日の18時59分まで受け付けています。
こちらのネットで予約をすることができカード決済のみの扱いです。
13歳以上が参加可能で1人からでも申し込みができます。
特別拝観の内容と当日の流れ
所要時間は?
19時に集合し21時前後には解散となるので
約1時間半~2時間くらいとなります。
80名という大人数なのでそれぞれの移動に少し時間がかかるようです。
暗闇の清水寺の混雑状況やまとめ
通常は一般公開されていない「西門」をこの日だけ開門されます。
天皇の勅使だけが許されたこの道から見える夜景は極楽浄土を思わせるほど美しいそうです。
プラントハンター「西畠」さんが仏の印相のような流木を奇跡的に見つけ、
1000本のカーネーションとともに花釈迦を表現されています。
たった1日という限定された日程ですが、
今のところまだ予約の空きがあります(5月1日現在)
清水寺では季節ごとに夜間拝観を実施していますが、
この5月12日は一般の夜間特別拝観は実施していません。
なので、このイベントに参加する方のみとなっています。
普段は絶対にはいることができない場所で1000本のカーネーションと
奇跡的な流木を見に行ってみませんか?
コメントを残す