ミックスジュースは大阪が発祥地ということは知っていましたか?
そのミックスジュースの中でもめちゃくちゃ手軽に飲める超人気店をご紹介!
もくじ
梅田ミックスジュースの場所
阪神梅田駅の東口にあるミックスジュースですが少しだけ場所を移動したのをご存知ですか?
ほんの数十メートルなんですけどね。
以前は阪神梅田駅の東改札を出たすぐのところにあったんですが、
少し奥まったところに移転となりました。
上の画像は東改札を出たところになり、ちょうど切符売り場の裏側になります。
このあたりは最近とても綺麗になりましたよね!
地下一階からの入り口はこちらになります。
他の沿線から来る場合は、まず阪神百貨店を目指しましょう!
JR大阪駅の中央改札を出て右へ行き、本屋横のエスカレーターをあがります。
右奥に見えるのが阪神百貨店です。
そこから阪神梅田の改札まではすぐにわかります。
大阪ミックスジュースの営業時間と混雑状況
営業時間 7時~22時
年中無休
ここは週末になるとかなり行列ができるお店です。
青い誘導テープがめちゃくちゃ長いのがそれを物語ってますね。
平日でもお客さんはどんどん集まってきて、この辺りはみんなミックスジュースを片手に至福のひとときを味わっています。
ほとんど男性なのが驚きです。
大阪ミックスジュースメニュー一覧
看板メニューのミックスジュース(1杯150円)
生レモンジュース 170円
小松菜ミックスジュース 230円
スペシャルミックスジュース 210円
生メロンジュース 260円
生いちごジュース 260円
ミックスジュース ↑ ↑ ↑
サイズはすべて同じでコップ一杯分。
氷も一緒にミキサーにかけているので少しフローズン感があります。
ミックスジュースのレシピ
オーソドックスなミックスジュースの作り方です。
この材料は大阪ミックスジュースも同じものを使っています。
材料 みかん、黄桃、バナナ、ミルク(牛乳)、砂糖
小さくカットしてミキサーに入れ、一緒に氷もいれて混ぜ合わせます。
牛乳が少ないとドロッとした感じになるので気を付けましょう。
また、バナナが熟していて甘ければ砂糖を控えてもOK!
ネットで買える大阪のミックスジュース
大阪生まれのミックスジュースが飲みたい場合ネットでも購入することができます。
老舗サンガリアが出している「みっくちゅじゅーちゅ」という
ふざけたネーミングですが、意外と美味しいし忠実に再現しているなと思いました。
気になる方は試してみては?
大阪梅田ミックスジュース評判
とにかく大阪の喫茶店やカフェにもミックスジュースを扱っているところは多いけど、
ここのミックスジュースが1番美味しいと個人的には思います。
ついゴクゴクと一気飲みしてしまうほどの美味しさで
みんなの「オアシス」的な場所になっています。
平日はサラリーマンやおじさんがふらっと立ち寄って活力をチャージして
また仕事に向かっています。
週末は梅田で遊んでいた若い人達がのどの渇きを潤しに行列を作ります。
最近ではタピオカジュースが勢力を伸ばしてきていますが
向かいながらの飽きない味で栄養もビタミンもチャージできる
大阪名物のミックスジュースを是非飲んでみてください!
コメントを残す