大阪天王寺公園で開催中のオクトーバーフェストはどんなイベント?
ビールメニューや値段、会場内の様子などをくわしく紹介します!トイレの場所や混雑状況などもあわせてチェック!
もくじ
てんしばオクトーバーフェスト開催日
期間:8月30日~9月16日
時間:平日14時~20時
土日祝10時~21時
チケット購入方法や割引クーポンは?
入場料は無料です!
現金、またはクレジットカードが利用できます。
現金で支払う場合
デポジット制となります。
デポジットとは、グラスの保証金(1,000円)を前払いし好きなビールを購入します。2杯目~はビール代のみの料金を支払い、帰りにグラスを返却する際に1,000円を受け取ります。
特殊なグラスなため、破損や紛失・盗難にそなえた制度になります。
クレジットカードで支払う場合
ビールの店舗横に小さな事務局があります。そちらでクレジットカードにて「飲食券」を購入することができます。現金と併用はできますがおつりはでません。(1枚500円)
PiTaPaカードで購入すると1枚につき100円の割引となりお得です。
ですがデポジットには使用できないため、こちらを購入する人は少ないようです。
会場マップとお店紹介
ハルカス方面からてんしば(天王寺公園)に入り、徒歩3分1番奥にオクトーバーフェストの会場があります。ちょうど天王寺動物園の入り口付近の広場です。
会場内の様子
店舗向かいすぐにこのようなテーブル席が設けられています。テント式になっているので雨が降っても大丈夫!ここだけでなく、左側にも同じ規模のテーブルエリアがあるので十分に人が座れるようになっています。
300~400席あります!
またてんしばの芝生エリアでのんびり座りながらビールを飲んでいる人もいます。
前日雨でなければ、そのまま座れることができますが簡易なシートを持ってくるとゴロンと寝転がることもできます。
※1人~2人用の小さめのレジャーシートが販売されています。(300円)
↑ 開催中に2日間訪れた人には先着200名にプレゼントされるようです。
トイレはある?
会場マップにも表示されていますが、このテーブル席エリアの奥にトイレがあります。簡易トイレでなく、元々あるちゃんとしたものです。
出店店舗とフードメニュー
出店店舗は全部で5店舗と少し少ないですが、ドリンクメニューはほとんどがビールです。中にはタピオカジュースなどもありますが、他の種類のアルコールは一切ありません。
店舗それぞれにおつまみとなるフードも販売されています。
Aアルビルスバッハ―
1000年の歴史をもつ時の洗礼を受け続ける修道院醸造所ビール。
B.ヴァイエンステファン
C.アインガー
D.ハッカープショール
E.ケーニッヒ・ルードヴィッヒ
てんしばオクトーバーフェスト混雑
平日の19時頃の様子です。店先に並んでいる人はおらず、スムーズに注文することができます。会場内は会社帰りのサラリーマン風の男性グループが多く、半分くらいしか席はうまっていませんでした。
週末のとくに金曜日と土曜日は、かなりの混雑が予想されます。
平日で5割なので土日祝は満席状態になり、芝生の上でビールを飲んだりする人が増えてきそうです。
オクトーバーフェストイベント
また、子連れにも参加しやすいように大きなバルーンなども設置されています。
1回300円
各店舗のビールを1杯購入するとスタンプを押してもらえます。
トータル5つのスタンプが集まると、ビールオリジナルコースターがもらえます!
PiTaPaカードを提示すると1枚もらえます!
2019てんしばオクトーバーフェスト評判は?
てんしばの入り口付近はイルミネーションが輝き、とても綺麗ですがオクトーバーフェストは1番奥の方でやっているので、通りすがりの人にはまったくわかりません。
入り口から徒歩3分ほどですが「本当にやっているの?」と思うほど人が少なかったですが、会場にたどり着くとワイワイとビールを楽しく飲んでいる人が意外といました。
どれも1杯1,000円以上と高額ですが、本場のビールをこだわったグラスで飲む価値はありそうです。
ワインとタピオカドリンクが少しあるだけで、ほぼビール一色。
ビールが苦手な人には正直楽しめないイベントかもしれません。
フードはビールに合うソーセージや肉系のものが多く、あっさり系は生野菜のスティックが1品あるだけ。
ちょっと甘いスイーツ系もちらほらありますが、料金的には高めです。
テーブルでは持ち込み禁止になっているので、隣の芝生の上だと大丈夫そうです。
てんしば入り口のファミリーマートでサラダや簡単なつまみを買っていくのもおすすめ。
2019てんしはオクトーバーフェストは、いつもと違った本格的なビールをハルカスを見上げながら飲む夜のデートぴったりなイベントでした!
▼ 大人のための関西おでかけ情報を発信中! ▼
コメントを残す