毎年恒例のてんしば夏祭り!
やぐらを組んで盆踊りを開催します。
屋台の出店状況やお祭りの様子を紹介したいと思います。
てんしば夏祭り期間
期間:8月2日(金)3日(土)4日(日)
時間:18時半~20時半
※盆踊りは19時~です
てんしば屋台
ピザ
主に6種類の味のピザが販売されていて、1枚1,000円~と結構な値段!しかし簡易的ですが窯で焼かれているので本格的なもののようです!
チーズドック
大きめのパンにソーセージやステーキがトッピングされていて、その上からたっぷりのチーズがかかっています。ボリューム感あり700円~。
タピオカミルクティー
色々な種類のタピオカドリンクを飲むことができます。他にもかき氷や、動物の形をした肉まんなどもありました。値段はお安めで400円均一。
厚切りタン塩ステーキ
タン塩、ロース、肉巻きおにぎりなどが串に焼かれて販売されています。ジューシーですが、肉の柔らかさにはバラつきがあります。
値段は600円~。
ドリンクは高めでソフトドリンクでも250円。近くに自動販売機やファミリーマートがあるので、そこで購入がおすすめ。
インドカレー
カレー500円、ナン500円になります。注文されてからタンドールで焼き上げるのでナンは出来立てを食べることができます。
他にも、レモンサワーやキュウリの1本付けなどが販売されていましたが、
てんしば正面むかって右側のみ屋台がでていたので、他のイベントに比べるとお店の数が少ないように感じました。
盆踊りの様子
やぐらの上には年配の女性が手本を指導していました。曲の前には一通りの振り付けを教えて少し練習をしてから、盆踊りをするという流れ。
初めて踊る曲でも簡単なのですぐに覚えることができます。
子供から大人まで盆踊りに参加する人は多く、曲調もポップなものもあり賑やかでした。
2019てんしば夏祭りの評判と感想
数年前にてんしばが出来てから大阪市内の新しい憩いの場となりました。
盆踊りなんて年寄りばかりだろうと思っていましたが、意外と世代関係なく我を忘れて踊っている人が多く驚きました。
浴衣を着て来場している人は2割程度でした。
もう少し屋台がたくさん出ていればと思いましたが、周辺の飲食店は超満員でした。
特に人気がソライロキッチンのてぶらBBQ。
トイレやコンビニ、カフェも完備されていて立地もよく、気軽に参加できる夏祭りです。
▼ 大人のための関西おでかけ情報を発信中! ▼
コメントを残す