住吉大社から歩いて3分の所にある洋食やろく
ここの名物メニュー「卵コロッケ」を知っているだろうか?
毎年行われるコロッケグランプリでほぼ毎年金賞を受賞している常連の逸品だ。
今回は住吉大社参拝ついでにおススメしたい、やろくランチを紹介したいと思います。
もくじ
やろくの営業時間とアクセス
営業時間: 11時~13時 / 16時半~19時半
定休日 : 水曜日 / 火曜日(ランチのみ営業)
電車で行く場合
南海本線「住吉大社」下車5分
阪堺電軌阪堺線「住吉」下車3分
洋食やろくの駐車場
近くのタイムズと提携をしているようですが、この「タイムズ住吉公園駅前駐車場」は20分400円と結構割高な料金になっています。
ランチに要する時間は1時間として1,200円!
お店から200円券をもらったとしても1,000円もかかってしまいます。
なので、おススメは住吉大社隣接の駐車場!
1時間まで200円。以後30分毎に100円と安い!!
せっかくなので住吉大社に参拝することをおススメします!
洋食やろくメニューの種類と値段
やろくのメニューは主に揚げ物がメインになっています。
こちらがライスとサラダ付きのセット料理(定食)です。
コロッケランチにしては結構お高め・・・。
そして単品メニュー
正直、ライスなしで揚げ物いける人っているんでしょうか??
それともシェアする用?
そして「揚げ物はちょっと・・。」って人にライス料理もあります。
だがしかし、せっかくやろくに来てんだから
金賞を獲った、名物の玉子コロッケに挑戦して欲しい!
ランチに2人で来たとして予算はだいたい3,500円~4,000円くらいになります。
卵コロッケのランチと感想
私がオーダーしたのは「ランチ盛り合わせ」1,944円(税込み)
とてもお腹が空いていたので、コロッケ1つでは物足りないだろうとハンバーグがセットになっているものにしました。
画像見てもらえればわかりますが、想像していたよりも大きい!
ボールのようにコロンとしています。
中はトロトロで玉子の綺麗な黄色と大きなエビが入っているのがわかります。
実はこのコロッケ、一切ジャガイモを使っていません。
その詳細がこちら ↓
そう、まさにクリーミー。
カリッと揚げられた衣でなんとか支えられているものの、お箸でつまむとなめらかな中身があふれてきます。
脂っこさはあまり感じないのですが満腹感をすぐに感じてしまいました。
そしてハンバーグの方。。
コロッケに負けず劣らずのトロトロ加減!
「え?生?!」
と思ってしまうほど柔らかい。
ただ、個人的にはもう少し火が通った香ばしい方が好きかな。
きっと厳選したお肉を使っているんだろうけどこれは好き嫌いが極端にわかれる一品だと思います。
私はちょっと後悔した・・。
店内の様子と混雑状況は?
私たちが訪れたのは平日の12時半過ぎで、閉店ギリギリの最後のお客さんだったので席は結構空いてました。
少しノスタルジックな店内で懐かしい雰囲気があります。カウンター席とテーブル席、半個室の席もありゆったりとしたスペースになっています。
洋食やろくお持ち帰りとお弁当メニュー
営業時間:11時半~14時 / 16時~19時半
定休日 :なし
※売切れしだい閉店になります
お土産や、ゆっくり食べる時間がない人におススメなやろくのやろくお持ち帰り店が本店のすぐ近くにあります。
南海本線の線路の高架沿いでスーパー玉出の向かい側です。
お弁当や本店にないメニューもあり、料金も安くなっているのでおススメ。
夜19時まで開いているので慌てずに買うことができます。
洋食やろく行ってきた感想とまとめ
食べログでも評価の高い「洋食やろく」の玉子コロッケは確かに今まで食べた事のない食感と味に驚きがありました。
洋食好きならたまらないメニューだと思います。
こだわり抜いた料理なので少し高いのは納得ですが、私のようにハンバーグ等の組み合わせメニューはあまりおススメしません。
純粋に玉子コロッケを楽しむのなら是非おススメのランチだと思います。
▼ 大人のための関西おでかけ情報を発信中! ▼
コメントを残す